一般社団法人新潟県建築士事務所協会
一般社団法人新潟県建築士事務所協会

建築関係のお知らせ

建築関係のお知らせ

発信元:上越市

 当市では、質の高い屋外広告物の普及による良好な景観形成を推進していくため、このたび、「上越市屋外広告物ガイドライン」を作成しました。
 本ガイドラインは、屋外広告物に関する上越市独自の配慮事項を示すことにより、屋外広告物の設置者、市民及び行政が理解を深め、屋外広告物の目指すべき将来像の共有を図ることを目的としています。
 詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
 

 当協会では、優れた建築作品を設計した新潟県内の建築士事務所を表彰することにより、建築士事務所の資質の向上に寄与することを目的に下記のとおり令和5年度の募集を行いますので、ふるってご応募ください。
 

発信元:新潟県

 「新潟県県産木材の供給及び利用の推進に関する条例」の顕彰規程に基づき、県産木材の供給及び利用の推進について顕著な功績のあった者を表彰する「にいがた県産木材大賞」を実施します。
 応募方法等、詳しくはチラシをご覧ください。

発信元:新潟県

 県では、2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、県内地域において、本県の特性に応じてネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)よりも高い性能を有する新潟県版雪国型ZEHの普及を加速させるため、雪国型ZEHの販売の宣伝に対して補助金を交付します。
 詳しくは、チラシ及び県のホームページをご覧ください。

発信元:新潟県

 県では、2050年温室効果ガス排出量実質ゼロの実現を踏まえZEHや長期優良住宅等と
いった省エネ住宅の普及へ向け、標準計算ルートによる省エネ講習会を開催することと
しました。
■申込フォーム
https://forms.office.com/r/tddQYupB02
■講習会日程
 ・令和5年7月18日(火) 南魚沼会場(ふれ愛支援センター)
 ・令和5年7月20日(木) 柏崎会場(ワークプラザ柏崎)
 ・令和5年7月21日(金) 佐渡会場(佐渡汽船両津港ターミナル)
 ・令和5年7月24日(月) 村上会場(村上市民ふれあいセンター)

 

発信元:新潟県

 県では、2050 年のカーボンニュートラルの実現に向けて、県内地域において、本県の特性に応じてネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)よりも高い性能を有する新潟県版雪国型ZEH の普及を加速させるため、雪国型ZEH の導入費用や
太陽光発電設備等の整備費用の一部を補助する制度を立ち上げました。
 詳しくは、添付のチラシ及び県ホームページをご覧ください。

発信元:新潟県

 県では、標記定期報告制度の対象建築物等の所有者又は管理者に対し、別途、定期報告書の提出についてお願いしているところです。
 この定期報告制度は、建築物等の維持管理状況を定期的に検査させ、その結果について、特定行政庁に報告することを所有者又は管理者に義務づけることにより、建築物等の安全性を確保することを目的とした重要な制度です。
 詳しくは添付のチラシをご覧ください。
 

発信元:公益社団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター

 リフォーム前後がともに住宅である作品を募集する「住宅リフォーム部門」と、住宅以外の建物を住宅として再生したものや、住宅をカフェ、コミュニティ施設、子育て支援施設など住宅以外に用途変更した活用事例を募集する「コンバージョン部門」の2部門にて開催します。
 応募要項等、詳しくは、こちら をご覧ください。

発信元:新潟県

 新潟県環境局において、県内の事業用建物のZEB化を推進するため、ZEB導入検討の費用(ZEBの上乗せ設計費)を補助するモデル事業を開始しましたので、お知らせします。
 事業の詳細は下記のURLからご確認ください。
 https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kankyoseisaku/zeb.html

発信元:新潟県

 新潟県環境局において、新潟県版雪国型ZEHの普及を加速させるため、モデルハウス及びモニターハウスの整備に対する補助事業を開始しましたので、お知らせします。
 事業の詳細は下記のURLからご確認ください。
 https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kankyoseisaku/zehmonitor.html

発信元:(有)日事連サービス

 日事連・建築士事務所賠償責任保険(建賠保険)の2023年度団体募集(満期日4 月1日)が開始されました。 (保険期間:2023年4月1日 ~ 2024年4月1日)
 本保険は、団体契約で割引20%が適用され、ネット経由での申込や弁護士無料相談サービスなど、会員限定の多くのメリットがあります。未加入の会員事務所におかれましては、この機会に加入をご検討ください。
  
1.損害拡大防止補償
・建築物の「瑕疵」が発覚し、滅失・破損が発生する前に対策を講じた際の修補等の費用を補償します。
・事故を未然に発見して損害拡大を防止する費用を補償するもので、追加保険料をお支払いただき加入することができます。
2.弁護士無料相談サービス(会員限定)
・建築士事務所のお悩み解決をサポートします。
・弁護士への電話やメール、WEB会議等での相談(30分程度)が、無料で年3案件利用できます。  
3.ネットでお手続き(会員限定)
・保険料試算から申し込みまでネットで手続きが完了します。
・加入内容の確認や住所変更、事故に関するご相談がネット経由で可能です。

 詳細は建賠保険HPよりご確認ください。

 令和4年10月1日より、建築士事務所登録の「新規」登録申請について、対面受付、郵送に加え、建築士事務所登録受付システムによるオンライン受付を試行開始します。

■オンライン申請システムのご利用には、利用者登録(無料)が必要です。
 ☆利用者登録はこちらから

■建築士事務所登録受付システムの利用にあたってはマニュアルをご覧ください。
 ☆マニュアルはこちらから

 なお、更新申請及びその他の申請については、従来の申請方法となります。

発信元:新潟県

 県では、良好な景観を守り、後世に継承していくため、「新潟県景観計画」を策定しており、 景観への影響が大きい大規模な行為については届出が必要となります。
 令和4年4月1日よ り、別添のとおり届出方法が原則として「電子申請」へ変更となります。 

発信元:新潟県

 令和4年3月17日に、同年3月21日をもってまん延防止等重点措置を終了することとなったことを受け、国土交通省から建設業者団体あてに3月18日付けで事務連絡が発出されたところです。
 県土木部では、「新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言等を踏まえた工事及び業務の対応について(通知)」(令和3年5月10日付け監第401号の3)において、当部及び当部関係地域機関発注工事及び業務委託の取扱いを定めた旨、お知らせしたところですが、今回の国事務連絡を受け、改めて関係機関に別添のとおり通知しましたので、お知らせします。

発信元:国土交通省

 グリーン住宅ポイント制度について、添付資料のとおり、追加工事交換を伴う場合に係る完了報告期限を延長しましたので、お知らせします。

発信元:国交省

発信元:新潟県林政課